Diplomacy

ゼミ合宿に乱入して,Diplomacy.
ゲームは入手(ここから)したけど,遊び方が難しいため
教えてくれる人と実際に試す経験の場が必要です.


土曜日は教育リーグでTURKEY,日曜は本番でFRANCEとなりました.



ガッチリ勝ちに行くには,やはり他国との協力は不可欠.
敵の敵は見方,敵の敵の敵は敵.(B2B2Cを考えなさいというのと同じ)
長期戦略は必須.長期のために,積み重ねる1歩がある.優勝は1日にしてならず.
(技術の積み重ねも地道にやるしかないってことか...)
無駄な手は敗戦につながる.(有効に効果的にアセットを利用しないと競合に負ける)
攻撃は最大の防御.
最後まであきらめないで,関係者の手をすべて考えるべし!



企業が生き残っていくために必要なものはなにか
このゲームで実感できます.



交渉を重要と考える文化があるから
DiplomacyやMonopolyみたいなボードゲームがあるわけで
日本には,
こういう交渉しないと勝者になれないゲームってあるだろうか?


Diplomacy vs Monopoly
を考えると,Diplomacyは地道に積み重ねることを実感させる.
Monopolyは,サイコロの目という運に委ねる故に
複雑な将来,長期的視野を必ずしも考える必要性はない.
Monopolyの交渉はその場だけなので,
その人の”ひととなり”を問う必要はない(今の交渉内容が重要なだけ)けど
Diplomacyは,これは本当のことか,だましているのか
考える必要がある.



説得力あるストーリーをどうやって伝えるのか
信じてもらえるのか,信じるのか,
初対面の人だと余計な情報がない分,
個人のプレゼン力に依存していて面白い.
この人の話は聞きたいと思うけど,
あんたの話はなぁ...時間のムダ?かもと思うこともあった.
#決断権のないコモノの上司に延々手間かけて説明したくない
#ってのはこういうことなのよねぇ〜
#とか現実を思い直してみたり...


いい勉強になりました.
ありがとうございまいした.

[rakuten:gdex:10004731:detail]

モノポリージャパン (デザイナーズエディション)

モノポリージャパン (デザイナーズエディション)